ぼくのウォーキング日記、#329。満開のソメイヨシノ。
今年のソメイヨシノは、植えられている場所によって、花の様子がさまざまです。調節池の周囲や公園では、ようやく開花した樹もあるが、多くは、満開へあと一歩、今年も圧倒的なボリューム感をたのしめそうです、、。隣接の自然公園では、三日早く開花していた大きなソメイヨシノが、ひと足先に満開になりました。
この公園でも、最高齢に入る桜です、、。
高く、広く、四本の樹が競うように、枝をのばしています、、。
花は背丈よりも高い所から、、、
四日前と比べると、、花の密度、全体のボリュームが増えていますが、、
咲き姿の美しさは、好みが異なっているかもしれません。ほかの樹は、、
今日はまだ、満開手前の立ち姿、、
ハツラツとした息吹が感じられて、
この姿が気に入っています、、。
淡いピンクの花が多い中で、白い桜が、ここでも咲き始めています。
うす茶色の若葉と一緒に開花した、、
オオウチヤマ(大内山?)
若緑色の葉と、ほんのり緑がかった花びらをした、オオシマザクラです。
ぼくのすきな白い桜、シロタエは、つぼみがほころびてきました。
真っ白な花びらが、開花前はこんなに鮮やかなピンク色だとは、おどろきです。
« ぼくのウォーキング日記、#327。小川沿い遊歩道のサクラ。 | トップページ | ぼくのウォーキング日記、#331。満開のソメイヨシノ#3。 »
« ぼくのウォーキング日記、#327。小川沿い遊歩道のサクラ。 | トップページ | ぼくのウォーキング日記、#331。満開のソメイヨシノ#3。 »
コメント